【冷奴/春雨スープ】自己流のリハビリを継続中、専属のトレーナーが欲しい

2025/06/12

食生活 日常

t f B! P L

昨日もほぼ一日中雨で(小雨だったが)、空は寒そうで外に出た一瞬はやや寒く感じるものの一歩踏み出して、電車に乗る頃には車内は蒸し暑い、

帰宅すればしたで、ちょっと冷房入れようかな・・・・と迷う、まだ6月なのに、このタイミングで一度入れてしまったらもう切れないよね。


🔷冷奴


冷奴、みょうがの香りが爽やかで美味しい。

どちらかというと木綿豆腐派だが、今日は絹ごし。


🔷春雨スープ  



トマトがそこそこの値段になって買えるのがうれしい!

ちょっと前までは3個入りで600円とか、ミニトマトでも小さなパックが300円くらいしたからなかなか手が出なかった。

野菜も全般的に安くてほんと助かるし、うれしい😁

予想より食器の数を使ってしまったので、おにぎりはキッチンペーパーにのせた。

洗い物は少なくしたい!


🔷おやつ

バナナとプルーン

胡麻は意識的に使わないとなかなか減らず、香りが飛んでしまうので使う時は多めに使う。

大きめのマグカップでたっぷり飲めるようになったのがうれしい😁

うれしい、を連呼してしまった😁

前日5kgの米を背負った影響なのか足が痛かった。

もうリハビリにも骨格矯正にも通っていない。自己流の運動というか足の動きを毎日課してやっている。

素人がやってることなので、どこまでやっていいものなのかがわからなくて。

通院していた頃は、痛いなら無理しないようにと言われたけど、その無理もしないと超えられないとも思うし、

かと言って、無理すると(合わないことをやると)痛みが強くなったりもする。

私専任のトレーナーがいて、状態を見ながら、これを何回、これを何分とかメニューを組んでくれたらきっと違うだろうなと思う。

まあ、それは無理なので、コツコツやっていくしかない。










にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ