印鑑登録、ハンコの値段にはこだわらない

2021/06/24

日常

t f B! P L

父が亡くなり、諸々の手続きが必要となって、母から印鑑証明書と住民票を送るように言われた。


ところが印鑑登録したハンコ(実印)が見当たらない。


他のハンコはあるのになぜかそれだけが見つからない。


最初はひょっこり、何だこんなところに!みたいに見つかるだろうと気持ちにも余裕があったが、数日間探しても見つからず、時間が経つばかりでもうあきらめた。


今の印鑑登録を廃止し、新たに印鑑登録をするしかない。


で、昨日急いでハンコを買いに行った。


材質なんてどうでもいい、とにかく安いので構わなかった。


実印を押すことなんて今後もほとんど無いし、大きな買い物もしないし、どうでも良かった。(遺産などなく単に書類上の手続きのみ)


ところが、ハンコ屋には認印(プラスチック製)とそれよりほんのちょと大きい木製の2種類しかなく、オーダーとなると安くて5千円もする。




木製のは約900円で大きさもちょうど良かったがありふれた(読める)書体で、認印の方が崩した書体だった。


プラスチック製は落とすと欠ける可能性が高く、照合した時に合わなくなると大変です、みたいに店員からプッシュされた。


とにかく(この値段でも)少しでも高い方を勧めたいというのがありありでゲンナリした。


崩した書体のほうがなんとなく値打ちがあるように感じるが、もうこだわらずに読みやすい木製のハンコにした。


すかさず店員が(欠けると大変だからと)ケースを勧めてきたので、100円くらいのを買った。



今の印鑑登録を廃止して新しく登録、その印鑑証明書を即時発行してもらうにはマイナンバーカードが必要になる(他の写真つきの公的証明書類でも可)


私はまだマイナンバーカードに切り替えておらず、写真付きの公的証明書類も無いので、手続き後、照合書類が住所あてに郵送されてきたらそれを持って印鑑証明書を取得する流れなので、最短でも一週間くらいかかるのだろうか。。。。


自分の間抜けさにあきれるけど仕方がない。


マイナンバーカードに切り替えれば、コンビニのコピー機でも取得出来るのは知ってはいたけど、肝心のハンコ(実印)が見当たらないんじゃどうしようもないよね(苦笑)


登録する印鑑はちゃんとしたハンコであるべきなんだろうけど、これから重要な書類に押す可能性もほぼ無いのでこれで十分だ。


これからもハンコは無くならないだろうけど、最近ははんこレスの書類もかなり増えてきた。


頻繁に印鑑証明書類が必要になるならともかく、ほとんど無い場合はハンコの材質や見た目のこだわりは無くていい。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ