お盆に帰省するのは、必ずしもではなくなってきた

2023/08/16

帰省 田舎のこと

t f B! P L

休み明けの月曜日14日は電車が空いていて(体がぶつからない程度)ラクだった。いつもならホームからあふれんばかりの電車待ちの人が並んでいるのにそれも無く、お盆で帰省してる人が多いんだなあと実感。

私もお盆は毎年ずっと帰省していた。でも、父が亡くなりコロナ過で新盆でも帰省出来なくなって以降、7月に帰省するようになった。

コロナで父の葬儀に参列することも叶わず、最後の姿を見ていないので今だ亡くなった実感がわかないのと、年々お盆の行事がそれほど重要ではなくなったからだ。

ウチの田舎ではお盆にお墓参りをする際、餅とかご馳走を作ってお墓に供えてお参りする風習がある。

母ひとりでその準備をするのは大変だからというのもあって帰省していた。ウチのお墓だけじゃなく、親戚のお墓とかにもお供えしてお参りするから、酷暑の中、緩い山の斜面を上ったり下りたりするからかなりキツイ。その後お寺に行ってお参りもするし、帰宅すれば親戚が盆礼とかで訪ねてくるし。

でもそういう風習もね、変わりつつある。

特にウチは孫もおらず、実家は私の代で終わりだからお盆に誰かが泊まりに来ることもない。ウチだけじゃなくこの辺りも昔だったらお盆に家族を連れて帰省して泊まっていくのが普通だったのが今はあまりそういうことも無くなった印象。

やっととったわずかな休みの数日間、混雑の中移動やら子供の世話やら夫の実家への気遣いとか大変だよね、わざわざ疲れにいくようなものだ。受け入れる実家もその数日間の世話で大変だし。お互い休みなのに休めない感じじゃない?

お盆の行事には意味のあることだけど、もうそこまでして、、、、と思うようになったんじゃないかな。

母も歳をとったせいか、がんばってお供え物を作らなくなった。最近は親戚のお墓にはロウソクと線香だけで良いといっているし。

私もクーラーの無い暑い実家で過ごすのも辛くなったし。

もし私に子供がいたとして、やっぱりさ帰省したら自分の実家に気兼ねなく世話になれるのが家族水入らずってことで、そこに父のきょうだいとかいらないいたら気を遣うよね(苦笑)

これはお一人様の私の感想であって、もちろん伝統的なお盆を過ごしている家もあるだろう。でも田舎も核家族化が進み、いつでもビデオ通話できる時代、「必ずしも」ではなくなって来てると思う。

母から親戚が桃を持ってきてくれたとLINEが届いた。

やや小さめサイズ、出荷できないクズ

つい数日前も別の親戚からひと箱桃をもらったのにどうするんだろう?

柔らかくなったら食べると書いてあったが、私は採れたてのそのパリパリ固い桃が好き!

お盆に帰省しないと、スイカとか桃とか果物がぞんぶんに食べられないのが唯一残念かな。あ~食べたかった😭


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ