職場で机の上に誰かの出張土産が置いてあった。
すごくちっちゃい!(ライターの半分弱程度の丈)、可愛い!
食べたらミンティアみたいな感じ、すごく固かった。
容器が可愛くて、すぐ捨てるのが惜しかったのでピアス入れにしてみた。
どう?◇
先週、西武池袋本店のストライキがあったよね。
たぶん状況は変わらないと思うけど、あのスペースの大半がヨドバシになってしまうのだとしたらやっぱり寂しい。
子供の頃、デパートは幸せな場所だった。
田舎で、住んでる所はもっと田舎で、でも月に一度くらいはデパートに連れていってもらっていた。
その日はよそ行きの格好をして、なんといってもデパートの上の階の食堂で食べるのが楽しみだった。
色とりどりの食品サンプルの前で何を食べようか迷う、わくわくする時間だった。
中、高校生になると電車に乗って友人と出かけた。当時山形駅前にはデパートが3つくらいあり、七日町まで足をのばすと松坂屋や大沼デパートがあって一日かけて見て回ったいた。
田舎ではデパート=庶民的な楽しみの場所だったが、上京後、百貨店というのは格の高い買い物の場所だというのを知った。
三越とか高島屋とか伊勢丹とかね。
そういうデパートの中でも、西武百貨店やパルコは若々しく、キラキラした場所だった。
でもいつの頃からかその敷居も低くなり、キラキラ感も薄れてきた。何でもそろう萬屋のはずが、家具売り場が無くなり、家電売り場も無くなり、本売り場も無くなって、食堂も無くなった。代わりに人気のテナントが入り、デパートは大家さんのようになってきた。
ネットで買い物が出来るようになると、デパートで商品を見てネットで買う、みたいなことにもなってきた。ユニクロやニトリのような廉価な商品を扱う店が増えそれで十分と考える価値観にもなった。
ショールーミング、現に私もそうやってるしね、買うなら、安く買いたいということで。
西武池袋のフロアの長さは約360m、繋がっているパルコも入れれば500mくらいあるかもしれない。
その巨体を維持するため、集客するのはもう現状のやり方では不可能なのだと思う。同じく池袋駅に直結してる東武池袋百貨店はユニクロはもちろん、ニトリを入れたり、コジマ電機やら、ユザワヤを入れたり、最近はダイソーまで入れた。(いずれスシローとかも入るんじゃないだろうか?)
私の勝手な希望としては、西武池袋本店にはやはりこれまで通り、洋服やら雑貨や百貨店らしくいろいろと残して欲しい。
だけどたぶん難しいんだろうな。洋服も雑貨もハイブランドな物しか置かない、富裕層しか買えない、このフロアから先は(買わなければ)入場料とります、みたいにしないとやっていけないかもしれない。
ウィンドーショッピングするだけでも楽しいデパート、、、、そういうのは今後無くなってしまうのかもしれない。
寂しく感じるのは本心、、、だけどコロナの時に百貨店が一ヶ月間休業となってものすごくショックを受けたけど、無ければ無いで過ごせたことを振り返ると、有っては欲しいけど、必須ではないとも思った。
東京の百貨店とは違うけど、かつて山形にもいくつか百貨店があった。駅前のダイエーとかも含め、周囲には他の店舗もありそれなりにぎわいもあり街の体をなしていたのに、いつの間にかそれらは全て無くなり、駅を降りても何もない、道路があるだけの無機質な風景になってしまった。
リアルな山形駅前の風景、右手が駅 |
残念だけれど百貨店が無くなっていくのは時代の流れかもしれない。