最近ますますカタカナや横文字、造語?が多くてどう想像しても意味がわからずそのまま読み飛ばしてしまうことが多い。
そんな中「がら空きなのになぜ隣に座るの?トナラーの心理」という見出しを見て、すぐに意味がわかり、なんてドンピシャな造語なんだろうと感心した。
いるよね、「トナラー」とは空いているのにわざわざ隣に座る人、
以前電車に乗って入口すぐ右隣の3人掛けの席に座った時のこと、その奥にはすでに女性が座っていて真ん中が空いてる状態だった。
車内は空いていて座席はガラガラ。たまたま入口そばの座席が空いていたから座ったまでだった。
そしたらどこからか外国人の男性が現れ、私とその女性の間に体をねじ込むようにして座った。
超密着、しかも暑い夏のことだよ。
「お元気ですか~」と声をかけられ気持ち悪くてすぐに席を移動した。
それはここで言う「トナラー」とは違うけど、誰しもぴったりと横にくっつかれるのは不快だよね。ラッシュ時の車内はしかたないにしても、空いてるのに何で、、、と思うよね。
私はトナラーされた経験はあるけど、トナラーになったことはない、と思う。
でも距離をとるのが原則だったコロナの頃、たとえそうでも通勤時の電車内では席が空いていれば座りたいじゃん。だから座席はびっちり並んじゃうよね。で、ちょっと咳でもしようものなら隣の人に席を立たれちゃったことがあったな。
自分では距離を保ってるつもりでもその人にとってはそうでなかった場合も、スッと距離を取られたりとか、トナラーに見られていたことがあった。あの時はみんな疑心暗鬼みたいな状態だったからしかたないよね。
電車内だけでなく「トナラー」で問題なのは駐車場もらしい。
ガラ空きなのにわざわざ隣に車を止める、、、、私は運転免許を持たないので経験はないけど不快な気持ちはわかる。
何かそうさせる心理があるのかもしれないけど、こういう人との距離の取り方の感覚の鈍い人っているらしい。
「トナラー」って「担当者ガチャ」くらいにしっくりきた造語だった。
◇
チキン南蛮風
ゆで卵が入ってないタルタルソース(そもそもそれをタルタルソースっていうのか?)
カロリーオフとかではなく、単にゆで卵を作るのが面倒だっただけ。
タルタルに振りかけた青みはパセリではなく「青のり」
この間お好み焼き粉を買った時、プライベートブランドなら安いだろうと値段も見ずにカゴに入れたら、なんと3g250円(粉より高い)もした国産の青のりだった。
青のりってあまり使わないから買ってもダメにすることが多いけど、この値段でムダには出来ないと使った次第。
鶏もも肉はやっぱり美味しいね。