【レンチン茶碗蒸し】茶碗蒸しとお気に入りの食器洗いスポンジ

2024/10/30

お気に入り 食生活 日常

t f B! P L

朝、味噌汁以外に何か温かい物が食べたくなる。何か簡単に作れる物はないか?と考えた結果、

🔹レンチン茶碗蒸し

思いっきりすが入ってるので、見た目はまあ良くはないんだけど、熱々でうま~い😋

具はちくわ1本を手で千切っていれだだけ。でもかまぼこに引けを取らないよ。

出汁が効いてるので具はなくても十分に美味しい。

すが入らないように、分量や時間、温度をいろいろ変えてみたんだけれども上手くいかない。

蒸し器でやればすが入らないのかもしれないが、一人分を蒸し器で、というのも。。。。

やっぱりそこはレンジだからこそズボラーな私もやる気が出るのであって。

温かい物、と言いつつ納豆かけご飯には大根おろし、野菜サラダ、冷奴、冷たいほうじ茶(苦笑)

出来るだけ洗い物を少なくはしようとしても、やっぱり自炊となるとそれなりに出る。食器とカップが各1でも、プラス鍋かフライパン、まな板と包丁、あとは箸とかスプーン。

だから洗い物は毎日のこと、食器洗いスポンジのへたりも早い。

私のお気に入りは三層になってるやつ。

一番上がスチールで真ん中がスポンジ、最後が目の粗いスポンジだ。これでへたりにくくなる。

探すと意外とない。お高いのはある。

で、最近ダイソーでやっと見つけた!

この三層が理想。

左側の一番下の黒いのが目の粗いスポンジで、手で握った時に弾力があって洗いやすいしへたりにくい。

まあへたりにくいとは言っても値段相応、お高いのは持った感触も良いし、へたりにくいから長持ちするしその価値はあるけど、私はそれよりも、そこそこ使って気軽に交換したいのでこれで良いのだ。

それに手が小さいからこのサイズがちょうど良い。

たかがスポンジだけど日々使うものだから好みの差って出るよね。

薄いスポンジ一枚で表面をネットで覆ってあるのがあるよね、あれ好きな人もいるよね。私は絶対ダメだ。

同じダイソーでも店舗によっては置いてないところもあるし、どんどん新しい商品に変わっていくからいつまで買えるかわからないのが困るよね。






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ