🔹モーニングプレート
フライパンでおさかなソーセージを焼いて輪にしてそこに卵を落として目玉焼き。
それをガーリックトーストにオ~ン、最後にふりかけた胡椒が一ヶ所にぼとっと落ちてちょっと失敗。
あとソーセージはもっと両面こんがり焼きたかったな。
薄切りにすると数が多いので返すのが手間でなかなかむずかしい。
目玉焼きの黄身も黄色いままにするつもりが、蓋をする時間がちょっと長かった。
思いつきでやってみたけど、悪くない、まあまあな感じ。
最初はソーセージ1本を手でちぎって(5,6個くらい)輪にして真ん中に目玉焼きを作って、半熟の黄身にソーセージをつけておかずにして食べていた。
(包丁いらずということでズボラーな私は結構気に入っていた)
で、
これパンにのせられないかなーと考えた結果、この形になった。
食べる時は黄身をこわしてドロドロにしてパンを半分に折ってかぶりつく。
あれこれ考えて形にするのは楽しー😊
◇
ソーセージ(子供の頃は魚肉だった)は常温で保存できるし、いろんな使い方ができて、そのままでも食べられて便利なのでたいてい常備してある。
おさかなソーセージはメーカーによって見た目も味もかなり違う。
あと、ちくわも好き!
一袋3本入りくらいのちょっとお高い生ちくわ大好き!
そのまま贅沢にかじるのが一番美味しい!
ウチの田舎のスーパーに「ベル」というのがあって(惜しくも今年7月に閉店となってしまったが)
そこには「かもめちくわ」という5本入りの一般的なちくわが置いてあって、たいてい2袋セットで約200円だった。
これが値段のわりに美味しくていつも買っていた。
一般的なこのちくわのタイプで「かもめちくわ」と同等かそれを超えるちくわは食べたことがない。
ちくわもソーセージと同じく、いろんな使い方ができて(要冷蔵だけど)すごく便利だ。
美味しいのは添加物が入ってるからだよ、と言われそうだが、あれこれ調味料を加えずともこのままで食べられるんだから、変わらないでしょ、と思うんだけど。