【緑豆春雨サラダ】水っぽくならない簡単で美味しい春雨サラダ/海外で買う日本米の方が値段が安いなんておかしい!

2025/05/27

言いたいこと 食生活 日常

t f B! P L

 (以下は連休帰省前に作ったメニュー)

🔷緑豆春雨サラダ

🐎ー

これまで使う気になれなかった「春雨」、記憶ではなんとなくぐちゃっとして、たいていは酢の物に使っていて美味しいとは思わなかったからだ。なので、実家にいた頃、母が作っても食べなかったし、自分で作ったことは一度もない。

のだが、

この動画で春雨には2種類あって、じゃがいもやさつまいものでんぷんで作ったのと、緑豆のでんぷんで作ったものがあり、後者の伸びない特徴を知って作ってみたら、すごく美味しかった!


ガラス製の大きめのボウルを持ってなかったので、レンジは使わず、鍋に調味料を入れ人参や春雨を煮て作ったが、まったく伸びず、味が染みて美味しかった!

材料も調味料の分量もレシピ通りきっちり作った。鍋で煮る以外は😂
人参は別茹でするかレンチンした方が色はきれいかも。

簡単だし作り置きもできる。おすすめ👍

次は炒め物とかスープにチャレンジしてみたい。


当たり前のことだが、田舎でも米は高かったよ・・・

この物価高で全ての物の値段が上がる中、米の値段だけがそのままというのはあり得ないから、上がるのは当然なんだけど、それが倍以上というのは異常だ。

いつも読んでいるミャンマーブログの中で、ヤンゴンで日本の食品や雑貨店、飲食店等を手広く商売している人がいるのだが、

日本では高騰して5kgで5,000円もする米が、輸入して運搬費もかかるのにヤンゴンのそのお店では1,600円くらいで売ってるそうで、その人もこれはおかしい、と言っていた。

1,600円くらいで販売しても利益があるってどういうこと?

値上げになった分が農家の人の手に渡っているのならいいけど、どうもそうでもないらしいようなので、

なぜこんなに高騰しているのか、いったい何が原因なのか知りたいよ😠

値上げになった後、ケチって5kgで4,000円くらいの米を買ったらこれが美味しくなくてさ、失敗したなー😔と思って、

次は5,000円超えでも美味しい米を買うぞー、と意気込んでスパーに行ったものの、いざ6,000円近いその値段を見たら、尻込みしてしまった😑

5kg買えば3ヶ月は持つから、6,000円としても一ヶ月では2,000だから、主食としてはまー仕方ないかなとも思う。

米が高いからといって代用で他の物を食べてもお金はかかるわけで、がまんしたりするよりは今まで通りに食べようかなと思うんだけど、

米だけじゃなく全ての物が値上がり中(現在進行形)だからさ、やっぱりさ躊躇して買えなくなってしまうんだよね😭










にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ