備蓄米か、それとも新米か迷う

2025/10/02

日常

t f B! P L

 ◇やっと見かけた、備蓄米!


🔶食材買い足し


JAZZりんごがまだあってしかも1個99円だった。たぶんこれが本当に最後だと思う。

約1,400円の買い物、たいした品数買ってないからね。


スーパーで初めて備蓄米を見たよ!

5kg税抜きで1,980円、何年度の備蓄米とか、どこ産の米とかはたぶん袋の裏面に書いてあるんだろうけどひっくり返してはみなかったからわからない。

その左隣にあるのは新潟県産の「こしいぶき」、米が値上がりする前は好きでよく買っていたブランドだった。

「こしいぶき」と備蓄米の米粒を見比べても透明感とか違いがないように見えた。

「こしいぶき」は税抜きで4,380円、備蓄米はその半分もしないから、食べて味の違いがあるのはあたりまえだよね。

私はそこまでこだわりは無い。

たとえ備蓄米が3年前の米であっても、ちゃんと温度管理されて保管されていただろうし、精米日も数日まえの日付だった。

買っちゃおうかと迷ったんだけど、すでに買い物カゴには商品を入れてしまった状態で、会計前に米はどーかなーというタイミングで見かけたのと、

この足で運ぶ重さを考えると心の準備が出来ていなかったのと、

こだわりは無い、と言いつつも、こうやって並べて見せられると、5kg買えば3ヶ月は食べ続けることになる。そしたら高いどうのこうのより、美味しい米が食べたい、というのもあったんだよね。


で、結局買わなかった。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ