裸足で田んぼに入って田植えするのは子供の頃のあこがれだった

2022/06/03

田舎のこと 日常

t f B! P L

火も包丁も使わない昨日の夕飯

ふるさと納税の冷凍ホタテ(間に合わずまだ凍っている)、冷凍の枝豆、冷奴(しらすも冷凍)、ミニトマト、バナナヨーグルト


帰宅後は足も疲れ、痛いしでやっぱり何も出来ない。


食後はさっと後片付けをして、歯磨きをしてマットレスに転がるしかなかった。


昨日母のLINEに返事をしないまま終わってしまったことを思い出し返信したら電話がかかってきた。



出勤を知らせるメールをしなかったので心配だったみたいだ。


写真の田んぼの苗が妙に密集してることを再度聞いてみたら、そう見えるだけだとまた言われてしまった。


納得のいかない私。


実家は農家ではないけど、種籾を発芽させ、苗床作りから代掻き、田植、稲刈りまでの一連の作業は子供の頃から見てきて目に焼きついている。


機械で植えたからか?


その機械で田植えの写真をマジマジと見て驚いた。一度に8列植えられるってこと?しかもその両側にも蟹の腕のように苗をつけているのは補充用??

いかにも「マシーン」な田植え機

で、母が言うには機械を運転してるのは田んぼの持ち主ではなく委託された業者だそうで、個人で田んぼを作ってる家はもうほとんどなく、農家も米は買って食べる時代らしい。


私が子供の頃は、苗は手植えだった。一家総出、近所や親戚の人も手伝って一列になって作業をしていた。

苗は畦(ウチの田舎では「クロ」と言うが)から田んぼの中に投げ入れる役の人がいて、中の人はそれを拾ってみんなで植える、一大イベントであり共同作業だった。


裸足で田んぼの中に入って「私もやってみたい!」子供の頃のあこがれだった(笑)


そう言えば、代掻きの時、クロ(畦)に鍬で泥を塗りたくるのは何でだったのかふと疑問に思い(私は雑草を生えさせないためだと思っていたが)母に聞くと、クロ(畦)の補強のためらしい。


田んぼから田んぼへ移動するにはクロ(畦)を渡り歩かなきゃいけない、それが痩せて崩れれば出来なくなるし、田んぼの水が漏れても困るからだそうだ。


今は区画整理されて田んぼ一枚が昔の一枚の何倍もの大きさだし、鍬でクロを塗る作業ももう見たことがないから機械でやってるのかなあ。。。

というより、野菜畑やさくらんぼ畑に転用されてるところも多いから、田んぼも減ってるし、昔のような人力の作業を目にすることは無くて、あっという間にというか気づかないうちに機械で全て終ってる感じだ。

私の足の件は職場にバレつつあり、引きずってるから「痛い」のは想像できても、身の置き所が無いのはわかってもらえないだろうなあ。


まあ別にいいんだけど、


せめて多すぎる服を捨てようと選別だけならとやってはみたものの、こんなことすら集中できないのが現状。

 

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ