【冷や麦】実家で食べていた美味しい冷や麦

2025/08/10

食生活 日常

t f B! P L

 🔷ひやむぎ/小松菜の煮びたし

わさびが無いのでかまぼこには和辛子


麺類にはあげ玉!

実家では冷や麦がほとんどで、そうめんってあまり食べないんだよねー、(山形県の庄内地方には「麦きり」という冷や麦のルーツのひとつと考えられる郷土料理があるらしい)

この間帰省した時は暑いからお昼はほぼ毎日冷や麦を食べていたんだけど、この「ナンバーワン」が美味しかったのよ、

で、確か宮城県のどこかの製造会社だと記憶してたんだけど、ネットで検索したらこの包装で間違いないはずなんだけど、「日清製粉」なんだよね。

えー、違うのかなと迷いつつポチッたんだけど、食べたら同じ食感だったのでこれだと思うんだけどね・・・



🔶食材買い足し



じゃない方のスーパーで買い物、まだなめこがあったので2袋(69円/袋)、そしてなんとマルちゃんの冷やし中華(5個入り)が278円だったのでこれも2袋、カゴへイ~ン!

ひと袋398円くらいならまああるけど、278円だよ!

温かいマルちゃんの袋麺もあったから(今になって思えば)買っとけばよかったなーと後悔、

こういうお買い得品を見つけた時の判断がまだまだ甘いというかダッシュが効かない😓

合計約1,900円の買い物だった。

帰宅後、なめこは炒り煮にした。

またこれで美味しいなめこが食べられる、うれしい😄



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ