🔷名もなき煮物
やっぱり煮物が美味しい。
ごぼうは九州産の新ごぼう、柔らかくて香りがある。
ごぼうって海外にはあるのだろうか?
合計約2,000円の買い物、
初めて見たヤマザキの薄皮のコロッケバージョン、どんな味だろうと迷いつつ興味が勝りカゴに入れてみた。
長野県産のすもも、すいかもまだあったけど値段もさることながら冷蔵庫に2つを入れるのはなかなか厳しいのであきらめた・・・
◇
母から近所の人からたくさん野菜をもらったと画像が送られてきた。
![]() |
葉物はつるむらさき |
(ウチの田舎では)この暑さの影響かきゅうりは早々と終わってしまうか、いつもより実がならず、茄子も(近所の人のは影響を受けなかったのか?)全然ダメだったらしい。
子供の頃はきゅうりと茄子は8月までは山ほど採れて(父が畑をやっていた頃)食べきれず、漬物にするにしてもしきれないくらい多くて、大半を捨ててしまっていたのが恒例だったが、
いつの頃からかきゅうりは5月頃から収穫できるようになり、7月頃にはもう終わっている感じになっていた。
きゅうりだけでなく他の野菜も収穫のタイミングが年々早くなってきて、でもスーパーには一年中置いてあるから旬がいつなのかわからなくなってくる。
なんとなく値段で察知するが、トマトとか長ねぎとか通年値段がほぼ変わらない野菜もあるじゃない?
このきゅうりは秋に成る品種なんだとか、
自由に買い物に行けないのでこうやって野菜を持ってきてもらうのはほんとありがたい。
肉や魚は冷凍とかでどうにかなるけど、野菜は長期保存出来ないからすごく助かる。
私は好き嫌いはあまりないほうなんだけど、つるむらさきは苦手なんだよねー。
ニオイがどうもダメなのよ。
つるむらさきは栄養豊富でスーパーでも手頃な値段で売られていることが多いので、作ってる農家も多く、この青々つやつやの葉っぱを見ていると暑さには強い野菜なんだろうね。