人生初春巻き

2025/10/13

食生活 日常

t f B! P L

 🔷春巻き



人生で初めて作った春巻き、

初にもかかわらず、ズボラーなので具なこんなもんでいいだろー、皮は一枚じゃなく半分でいいだろー、とテキトーに調理、それなりに出来た。

味は悪くなかったが、これを春巻きと言っていいのか・・・😂

まず、大きさが餃子サイズ(笑)

春巻きと言わなければこういう餃子もあるよね的な。

ちゃんとした春巻きはたぶん角がきちんとある形だと思う(だったらなぜそうしなかったのか?、ズボラーだから😂)

皮が1/2だと包めるけど具もあまり入れられないし、角のあるきれいな形に巻くのは難しい。

やっぱり一枚を使ってちゃんと巻かないとダメだと悟った。

焦ったのは、10枚入りの春巻きの皮がピッチリとくっついていていて、剥がす時に破れそうですごくビクビクしたことだ。

2枚くらい剥がした後に力加減がわかって、サクッと剥がせるようになったけど。

1/2枚の皮でエッチラオッチラ巻いていると、待機中の皮がみるみるうちに乾いてパリパリしていく、やべぇー😱

今回作ってみて感じたのは、

餃子とかは手作りが美味しいと思うんだけど、春巻きとかは材料費とか手間を考えると、総菜や冷凍食品の方がコスパがいいように思う。

初めてだったこともあるし、揚げてないのでカリっとした仕上がりじゃなかったし、

そう考えると、一人暮らしの場合は出来上がったのを買うなり外で食べたほうがいいのかなと。

よっぽど好きで頻繁にたくさん食べたい場合を除いては、バーミヤンあたりで食べれば熱々サクサクの餃子や春巻きが楽しめるよねー、

でもまだ皮が残っているのであと一回はチャレンジしよう!









にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ