🔷高野豆腐の煮物
さつま揚げが食べたくて作ったのに、入れるのをすっかり忘れて盛り付けた時にやっと気づいた😂
◇
以前簡単に出来るだろうと侮ってぬか漬けをやってみたが上手くいかず、糠はダメにして捨ててしまった。
原因は、ただ味付きの糠につけりゃあいいだろうという的な安易な発想だったからだが
・糠の量(1kg)が多すぎて(狭い)冷蔵庫から取り出して管理するのが手間だった(ズボラーなので)
・きゅうりとか茄子とか水分が出る野菜は加減が難しかった
のだ。
でも、もう一度やってみたいと思っていたら、ゆで玉子もぬか漬けに出来ると知って、これなら水分も出ないし簡単そうだったことと
スーパーの売り場を見ていたら、補充用の糠250gを見つけた。この量なら冷蔵庫の場所もとらないし、足すならまたこれを買えばいいと思って、ジプロックに入れ替えてやってみた。
たまごそのものがツルンとしてるので、取り出す時もほとんど糠はつかず、洗いやすいし、糠床に水分も残らない。
しばらくはやってみるつもり。
🔶食材買い足し
合計約3,400円の買い物、すいかと桃、すももで半分くらいいってるのでこんなもんだと思う。
果物は値段もだけどかさばるし、冷蔵庫が小さいのでギューギューに押し込めても入るかどうかと悩みながら買った。今しか食べられないしね。
キムチがまだあるのに、牛角のキムチが199円だったので買ってしまった。
ああ、ほんと大きい冷蔵庫が欲しい。